どんな空でも 自閉症の娘と家族の日常 

自閉症の娘の育児、家族の記録 支援級の2年生です。

生育歴

【就学】小学校の校長先生と面談、支援級の見学

オンライン就学説明会を見てから、地域の小学校へ電話をし校長先生と面談の予約をした。面談の日、父母の2人で小学校へ向かった。玄関のインターホンを鳴らすと電子鍵を解除してもらい、校内に入ると副校長先生が迎えて下さっていた。校長室で、校長先生、…

自閉症児あいぼんと生きている母の疲弊

あいぼんとの生活で出来なくてストレスが溜まること。【初級】◯ ドライヤーが使えない。 ◯ 好きな衣類が着れない。 ◯ ちょっとした買い物に一緒に行くことが出来ない。 ◯ エアロバイクに乗っていたら止めさせられる。 ◯ ラジオ体操を止めされられる。 【中級…

【偏食】偏食の対応から逃れたい

超偏食のあいぼん、食べられる物は限られている。食べられないのは仕方ない。 食べられる物を食べてくれたらそれでいい。もう開き直り…そう思えているのは、その限れた物を食べてくれているとき。 自宅では、白米を食べない。 もちろん外食でも。なので休日…

あいぼん一家 えのすいへ行く

ゴールデンウィーク、毎日ヨーカドーは避けたい。すいぞくかん行きたい!と何度も言っているので、近場でえのすいへ行って来た。ゴールデンウィーク中は予約制になっている。3時半起きなので、朝早くのお出かけは問題ない、、久しぶりにお姉ちゃんも一緒だ…

母 インテーク面接を受ける

療育センターのソーシャルワーカーさんに調べてもらった、カウンセリングルームを予約。予約日時にカウンセリングルームを訪ねた。初回なので、インテーク面接を受けた。担当のカウンセラーは、50代ぐらいの女性カウンセラー。生育歴、今までの家族の移り…

【就学のこと】ラン活と支援級就学奨励制度

保育園からランドセルのカタログをもらって来ることが増えた。ラン活か…来年度就学の年長児を持つ親御さんは、ラン活をはじめているのだろうか。ウキウキした気持ちで。ランドセルのカタログを見ても、ウキウキした気持ちにはなれず、、就学先の相談もこれか…

自己紹介

改めてまして、自己紹介をさせていただきます。ハンドルネーム みかん 大阪府出身商業高校卒業後、電気メーカーに就職 経理部で関連会社の決算を担当親の転勤で近畿の他県へ 小さな会社へ転職、経理事務担当結婚後、ガソリンスタンドの事務パート 出産後、嫁…

ソーシャルワーカーさんとカウンセリングルーム

昨年度末、私(母親)の相談出来る場所を探した方が良いのでは?と言う、療育の先生のアドバイスから、ソーシャルワーカーさんがカウンセリングルームを探して下さった。 自宅から1時間以内の場所で 1、カウンセリングのみの可能で心療内科にかかっていても…

世界自閉症啓発デー

4月2日は、世界自閉症啓発デーです。 地下鉄の駅にポスターが貼っていました。 全国各地でブルーにライトアップされるようです。 あいぼんが自閉症と診断されたのは、2歳5ヶ月の時。 早い方だと思う。赤ちゃんの頃から、何となく違和感があった。 哺乳瓶…

美容院でのカットが困難に…

半年ほど前から、電車に乗って美容院でカットがスムーズにいかなくなっている。休日の朝→ ヨーカドーに行くと決めてつけていて、それを崩くのは難しい…あいぼんの言いなりになっている。 療育センターの先生は、主導権は大人にあります!と言うけれど、、 な…

【保育園】発表会の動画配信と気付き

保育園の発表会は、コロナで中止。 その代わりに動画が配信された。 (かっぱを着て長靴履いて、おばけになったあいぼんちゃん)早速、あいぼんの出番の動画を見た。あいぼん、お友達にサポートしてもらいながら何となく参加出来ていた。少人数のグループだ…

【療育手帳】療育手帳 再判定通知が届く

療育手帳の再判定通知書が届いた。 流れは ◉ 区役所→通知書、療育手帳、写真を持って行き再判定(更新)の申し込みをする。←今ここ。◉ 児童相談所から発達検査の日程調整の連絡がある。◉ 児童相談所で発達検査の実施。 その結果で療育手帳の再判定になる。今…

【療育】今年度の療育最終日と療育に通っている理由

今年度の療育最終日だった。 (療育で作った写真立て)昨年4月にはコロナで閉館した療育センター。まさか閉まると思っていなかったので、親の私の方が戸惑ってしまった。個別療育→ 少人数療育→ 集団療育と段階を経て進んでいき、丁寧に関わってもらえて結果…

【困り事】怒りの矛先は母〜母への攻撃〜

あいぼんの怒りの矛先は、母親である私に向けられる。暴力的なものから陰湿なものまである。叩く 蹴る 髪の毛を引っ張る 服や口にセロハンテープを貼る 脱衣所に閉じ込めるなど自分の思い通りではない時 思い込んでいることではない結末の時 保育園や児童発…

【保育園】サポートブック作りとパソコン

3月も中旬になり、そろそろ来年度のクラス編成が決まっているのではなかろうか。 (コキンちゃんとドキンちゃん)新年度も荒れ荒れになることが予想される、あいぼん。少しでもあいぼんの特性や対応を知ってもらえるように【サポートブック】作りをしている…

【こだわり】保育園、児童発達支援の行きしぶりと常に限界

ここのところ、荒れ荒れで保育園や児童発達支援に行きたがらない。 今まで、すんなり行きたがったことはないのだが…朝の準備を全くしない。 (手伝ってもしない)お気に入りのはんてんを中々脱がない。何とか朝食を食べるよう促す。あいぼんの朝食は、みかん…

懐かしく思う療育の先輩ママとの交流会

あいぼんがまだ療育センターに通い出した頃、センターに通う保護者同士の交流会があった。 1歳児クラスの頃は、会に参加しておらず(まだ参加したいという気持ちになれなかった)2歳児クラスになってから、どんな会だろう?と不安に思いながら参加した。と…

【療育手帳】療育手帳の更新と発達検査

2年に1度、療育手帳の更新があり、手帳を見てみると今年の6月が期限。 今年は手帳の更新時に受ける【発達検査】の結果を、就学前の相談用に使いたいと思っている。区役所に今後の流れを聞いてみた。4月頃→ 区役所より【療育手帳更新の案内】の 手紙が届…

今年1年を振り返る

本日もあいぼんのおねしょで起こされた、、 毎日毎日、勘弁して欲しい。 イレギュラーの連続だった1年。緊急事態宣言が出て療育センターが閉まり、個別療育からスタート、少人数療育からグループ療育になっていった。まさか療育センターが閉まるとは思って…

【療育】母子療育の日

週1回公的療育に通うあいぼん。コロナの影響で母子分離日が多くなっていて、久しぶりの母子療育日だった。 (セーラームーン) 今年度に入り、療育の日は嫌がることなく通えている。本人が、療育はこんな場所、楽しい遊びが保証されていることを理解できる…

【療育】療育の保護者教室

療育で保護者教室があった。去年も何度かあったが、今年度は初めて。流れは1、自己紹介 2、お知らせ事項 3、療育での取り組みの説明 4、プログラムなどの目的などのお話 5、テーマに沿った話 テーマは、【先生に上手に伝えていこう】幼稚園や保育園の先…

【DVD】光とともに〜自閉症児を抱えて〜

10年以上前に放送されていた、ドラマ 光とともに〜自閉症児を抱えて〜あいぼんが自閉症と診断された3年前に、中古のDVDを購入して見ていた。 久しぶりに見返している。 少し前、山口メンバーの報道を見て、、 「光とともに、良いドラマなのに、再放送はも…

【療育】療育疲れ

自閉症を疑い、初めて療育センターの相談に行ったのが、2歳を過ぎた頃。そこから、診察→ 診断までの数ヶ月、早期療育!早期療育!と焦り、走り回っていた。 (4年前の今頃、保育園の見学へ。自閉症とはまだ思っていなかった頃、幼稚園の入園も視野に入れ調…

児童発達支援、その後

今月より週1で通い始めた、児童発達支援。 ◉1日目は母の送迎で昼まで過ごし、おもちゃで遊んだり、川に出かけたり、お弁当も食べることが出来た。◉2日目は、お迎えは送迎車で。 職員さんに連れられて、すんなり送迎車に乗ることが出来た。この日は、朝4…

【私のこと】契約など機敏に動けない

40代半ばの私。30代までは、手続き、契約などスムーズに出来ていた。40を過ぎてから(あいぼん出産後)頭が働かなくなった気がする。 (お姉ちゃんとお蕎麦やさんで食べた、冷やしたぬき)ここ数ヶ月では◯児童発達支援の見学、相談、契約。◯偏食外来の…

【就学のこと】ハードな就学までの予定

自閉症の診断が出てから、ずっと気にしていた【就学のこと】2歳だった当時、心理士さんに「今から考えなくても、焦らなくても大丈夫ですよ!」と言われた。気付けば、再来年の春に1年生になる、あいぼん。あっと言う間だったよ…就学相談のことを、療育の先…

【歯科】5ヶ月ぶりの障害者歯科

定期的に障害者歯科へ行き、歯磨きトレーニングをしている、あいぼん。コロナの影響で、緊急性のない患者は予約キャンセルになっていて、5ヶ月ぶりに行って来た。朝からすごい雨で、、電車で行くの嫌だなぁと思っていたが、午後からは雨が上がったので良か…

発達検査を受けに行く(田中ビネー知能検査)

現在、5歳2ヶ月のあいぼん。 4回目の発達検査を受けて来た。 今回の検査は、田中ビネー知能検査V内容(私の覚えている範囲)〇飛行機、手などのイラストを見て何か答える。 一度目は「わからない」と言い、後で答えることが出来た。 ただし、手は「パー」…

【療育】未就園児の広場のこと

電子キーボードを買って、保育の歌を練習していて、ふと思い出したのが【療育の未就園児の広場】のこと。せんせいとおともだち♫youtu.beせんせいとおともだちという歌で、広場のお集まりが始まった。初めて参加したのは、あいぼん2歳2ヶ月の時。未就園児の…

迷う来年度の進路

新学期は、コロナでばたばた過ぎていき、気付けばもう6月。 8月中には来年度の進路の方向性を決めなければならない。⑴ 保育園・週4日+療育センター(母子通園)週1日⑵ 保育園・週3日+療育センター(母子通園)週1日+児童発達支援(民間療育)週1日…