ブログ
幼児雑誌、幼稚園5.6月号を購入した。 付録は自動改札機。 ピッ♪ ピヨピヨ♪と本物の音がする。 スキップガエル先生も通るよ。 あいぼんちゃんが水族館行った時とおんなじ!と、あいぼん気に入った様子。 (美容院に行った際、初めてICカードを自動改札機に…
月1回のカウンセリングに行って来た。 この1ヶ月間、色々とあり過ぎて話したいことが盛り沢山だった。 (カウンセリングの日にランチがわりに食べたガストのモーニング)今通っているカウンセリングは、45分7000円、優先順位を決めて時間内に終える…
超偏食あいぼんの貴重なビタミン源みかん。 2歳から食べ続けている。秋から冬にかけて豊富にあり入手が容易だが、今の季節は入手が困難。甘夏などの大きなみかんはダメで、手で皮がむける小さなみかん限定。この時期はハウスみかんが、限られたスーパーで販…
あいぼん妊娠中より、おうちコープを利用している我が家。当時、横浜に引っ越ししてきたばかりで車もなく、妊娠後期になり買い物がしんどくなってきた頃から利用している。妊娠中から小学校入学までの子供がいる家庭は、1回5,000円以上の利用で宅配料が無料…
スマホのアプリで描いた、オヨネコぶーにゃん。 オヨネコぶーにゃんというアニメが最近のお気に入り。 オヨネコぶーにゃん(1) (フラワーコミックス)作者:市川みさこ小学館Amazonチキップダンサーズのだんごともう1人のだんご。 放課後デイで描いた絵。 課…
あいぼんを学校に送り、掃除機をかけて、リラクゼーション(マッサージ)へ行った。 その後、スーパーに買い物へ。 スーパー近くにあるインドカレーのお店でランチをいただいた。コロナ前に来た以来だから、3年ぶりぐらいかな。 リーズナブルなお値段で、サ…
偏食あいぼん、放課後デイで出してもらうおやつは、ほぼ食べない。職員さんが自宅に送って来てくれた際、今日はいちごを食べたんですよ!と嬉しそうに教えてくれた。クッキングの時間にフルーチェを作ったそうで、トッピングのいちごを食べたらしい。 もちろ…
2週間以上、あいぼんの睡眠が安定しない。服薬をはじめてから睡眠の記録をつけていて 2時半〜3時半起きが続いている。4時起きだとましと感じる日々。 親も麻痺してくるのだろう。睡眠不足で本人も夕方頃は体力切れで、不機嫌になるし、対応している親も…
感覚過敏の触覚過敏が強い、あいぼん。 あいぼんの衣類選びは困難を極める。やっと着られる衣類を見つけ(GUワンピース)喜んでいたのもつかの間、、 また着ないよ…(涙)恐らくオーバーパンツを履くのが窮屈で嫌なのと、肌触りが何か不快なのだろう。トイレ…
学校で耳鼻科検診があり、要受診の手紙をもらって来た、あいぼん。半年に1度、耳掃除に通っている耳鼻科を受診することに。 (あいぼんちゃん耳掃除してもらう耳鼻科の待ち時間に作)耳掃除は何度か経験しいるので大丈夫かと思うが、問題は鼻を診てもらうこ…
あいぼん連れの外食は、あいぼんが何かしないか緊張しながら食べるので、何を食べたか味がわからない、、あいぼんの好みに合わせたお店の選択になる。お父さんの追い出し問題もあり…ゆっくり食事が出来ないため、あいぼんが学校に行っている間に行く。 半年…
百円ショップ、キャンドゥにハマった、あいぼん。 ダイソーとセリアは飽きたのだろう…百均のお店のおもちゃも、ラインナップが少し違うようで、キャンドゥは目新しい様子。 (キャンドゥで買った食品キーホルダー) ヨーカドーにこだわりつつ、飽きていたけ…
〜天国の七瀬へ〜 2008年に私が作ったホームページのタイトル。 (今は閉鎖している) 左は年中組の運動会、かけっこで一番になって嬉しそうにしていた写真。年長組は一周して親にバトンをつなぐ。 「来年はお母さん絶対に走ってよ!」と話していた。 まさか…
ここのところ、テレビで何回か見かけた水族館、八景島シーパラダイス。「新しい水族館行きたい!」と言い出した、あいぼん。えのすいばかりだからね… 八景島シーパラダイスは、コロナ前の年末に行ったきり。 久しぶりに行って来たよ。テレビでよく見かける水…
百均のお人形、キャンドゥでラブリーリンちゃんを購入した。 リンちゃん、ダイソーのエリーちゃん、リカちゃんの順に並べてみた。 リンちゃんはかなり大きい。ただ、ボディが空気感、空洞感たっぷりでペラペラな感じ…ダイソーのエリーちゃんブームは去ったが…
感覚過敏の中でも触覚過敏が強い、あいぼん。 衣類のこだわりは多く、着られる衣類、下着、靴下などを求めて日々を過ごす、、そんなあいぼんが着られるワンピース衣類が見つかりました!GUのパイナップル柄ワンピース!西松屋 ワンピース フルーツ柄 ワンピ…
世間はゴールデンウィーク。 連休がやって来ても楽しみはなく、、どう乗り切るか? 障害児育児をしているとそれが一番のテーマ。実家は6年ほど帰ってなく、2年前に帰る予定がコロナで中止になりそのまま。母の勤務先もコロナ関係で大忙しで、私達が帰省出…
毎日、学校へ行って帰って来るだけでいっぱいいっぱいのあいぼん。ランドセルから手紙を出したり、翌日の持ち物の準備をするのは母。少しずつ自分で準備をしていけたらと思い、筆箱の中の鉛筆を削ってランドセルに入れる。 ↑ ここまでをやってもらうことにし…
あいぼんが4年ほどお世話になっている美容院。担当の美容師さんは可愛らしいママさん、小学生のお子さんが2人いて下の女の子はあいぼんと同じ1年生。 もう一人、同じく1年生のお子さんがいる美容師さんがいる。 おふたりとも可愛いらしくそしてとても対…
外食いろいろ。新発売の吉野家の親子丼とサラダ。 美味しいと聞いて食べてみたけれど、なか卯の方が好みだわ。 あいぼんとランチ、ポッポのたこ焼き。 カウンセリングの日のランチ、ドトールにて。 あいぼんとランチ、ポッポのお好み焼き。 箱根そばのコロッ…
発達支援PriPriパレット4.5月号を購入した。 保育雑誌PriPriから出ている発達支援の雑誌で、保護者が見ても頷ける内容が多く読みやすくて気に入っている。コロナ禍の保育、マスクをつけるのは何故か?をわかりやすいイラストで描かれていて、拡大コピーする…
あいぼんは保育園、療育時代から水筒の中身はアクアライト。アクアライトは、乳幼児用のイオン飲料で大人のポカリスエットのような物。昨年の就学前相談の際、校長、副校長、コーディネーターの先生との面談の際、水筒の中身はアクアライトでオッケーをもら…
誕生日を迎え7歳になった、あいぼん。 昨日ケーキを買ったんだけど、いらない!と見向きもしなかったよ。 両親からの誕生日プレゼントは、メルちゃんの車。パイロットインキ メルちゃん おせわパーツ ドライブしましょ くまさんカーパイロットコーポレーシ…
ダイソーの330円のおもちゃ。 掃除機と洗濯機。 掃除機は電池を入れると、ブーンという音がして掃除機を本当にかけているよう。 洗濯機は水を入れて本当に洗濯出来ちゃう。 あいぼんはメルちゃんの服を洗濯していた。 なかなか本格的なおもちゃ。 単三電…
【感覚過敏、ズボンが履けない】で検索すると次のサイトにたどり着いた。子どもの発達お悩み相談室 第7回 「「ズボンが気持ち悪い」とはけなくなった娘。もう着られる服がありません。」 この相談を読んでいて、お子さんが辛い理由もあるだろうがお母さんめ…
付き添い登校が始まった。 登校班の方に挨拶をし、通学路がわからないので一緒に登校した。 住宅街を歩いて行くので目印がなく、方向音痴の私はまだ覚えられない…学校へはおんぶで… ランドセルや手提げカバン(お道具箱)を持って行くのも拒否。 1年生は黄…
ダイソーで買った、キラキラせっけん。 作ろうと開けたら、着色料が入っていない。 買ってないよ。 絵の具で色を付けたよ。透明のせっけんを3等分して紙コップに入れて、レンジで溶かす。型に入れて冷蔵庫で30分冷やす。ちゃんと固まっていた。 あいぼん…
保育園で自閉症に関する絵本を読み聞かせをする時間を作ってもらった。 3月末だったこともあり、世界自閉症啓発デーの説明を簡単にした。 セサミストリートにジュリアという自閉症の女の子がいること。 毎年4月2日は世界自閉症啓発デーという、自閉症につ…
おはようございます。 あいぼん3時起きです… 一昨日は2時だったなぁ、、(涙) 4月から小学校に入学する、あいぼん。 区役所で福祉特別乗車券の申し込みをした。 必要な物→ 愛の手帳 必要事項を記入すると、振り込み用紙がもらえる。 郵便局の窓口で振り…
支援級の先生から電話があった。 入学式の前日に会場を見学させてもらえるとのこと。 事前に見て知っておくのは大事なので、あいぼんと一緒に見学に行くことになった。まぁ、事前に見てもパニックになったり、式に参加出来ないのは想定内なので…それから療育…