どんな空でも 自閉症の娘と家族の日常 

自閉症の娘の育児、家族の記録 支援級の4年生です。

ブログ

イヤーマフ

大きな音が苦手なあいぼん。保育園の頃、イヤーマフを購入したが、圧迫感が不快なようで使わずサイズアウトして処分した。先日の映画館では、タブレット用のヘッドホンを使うと音が気にならなかった様子。今後のことも考えて、圧迫感が少なそうなイヤーマフ…

あいぼん一家のゴールデンウィーク最終日

あいぼん一家のゴールデンウィーク最終日。前日、朝ドラの後の中川家の番組で、木村屋総本店の工場が紹介されていた。テレビを見てあんぱんが食べたくなった、あいぼんを除く家族。ゴールデンウィーク最終日、木村屋総本店直売店へ向かった。あいぼんには、…

【小学校】宿泊学習説明会

交流級の宿泊学習の説明会に行って来た。ウォークラリー、自然観察、キャンドルファイヤー、火起こし体験など、盛りだくさんな内容。交流級の先生の説明では4年生で初めて親御さんと離れて宿泊ということで、ゆったりとしたスケジュールにしています。と話…

ギンビスのお菓子

たべっ子どうぶつの映画を観て ギンビスのお菓子が食べたくなった、あいぼん一家。スーパーで買って来たよ。 たべっ子どうぶつ しみチョココーン アスパラガスビスケット アスパラガスビスケット、久しぶりに食べたけれど懐かしい味がする。 幼稚園の預かり…

たべっ子どうぶつの映画〜あいぼん2回目の映画

コンビニで【たべっ子どうぶつのグミ】を見つけてから、映画に興味を持った様子のあいぼん。最後まで観れなくても途中退場すればいいやと、お姉ちゃんの休みの日に家族で観に行った。 音がうるさいのが駄目かもしれないので、ヘッドホンを持参した。(イヤー…

【被害者遺族】チャリティーTシャツ

池袋暴走事故のご遺族の松永さんがSNSで紹介されていた、チャリティーTシャツを購入した。一般社団法人 関東交通犯罪遺族の会|あいの会700円があいの会の活動資金として寄付されるということです。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応…

【小学校】登校班にクレーム

2つの班が、数年前に1つになった登校班。新入生、転校生が増えて、20人越えになっている。 (今年の音読カード)で、、、列が乱れて危ない箇所があると、学校にクレームがあったそうで、途中で区切るなど、改善することになった。ずらっと列が続くので、…

【思春期早発症】思春期早発症、リュープリン注射15回目

思春期早発症の病院へ。身長体重の計測をして診察室前で待つ。 身長 136.7cm 体重 32.7Kg リュープリン注射15回目を打ってもらった。会計待ちにコンビニで買ってランチ。 あいぼんが、10歳にして初めてコンビニのおにぎりを食べたよ!!塩おにぎり。家でお…

クジャクに会いに野毛山動物園へ

春になると羽を広げるクジャク。 あいぼんの大好きなクジャクのいる、野毛山動物園へ。 動物のこいのぼりが青空に泳ぐ。 白いクジャクが羽を広げていて嬉しそうな、あいぼん。 園内をざっ〜と周り、予約していたふれあい動物コーナーへ。予約時のメールに添…

コメダ 昼コメプレート

久しぶりにコメダへ。昼コメプレートをはじめて頼んでみた。コメチキが2個ついているのがうれしい。 シロノワールのぬいぐるみ。 斜め前の席に座っていた老夫婦が、何かケチャップをつけて食べていて、コメチキにしては長くて黄色?ポテトだったみたい。コ…

【放課後デイ】放課後等デイサービス探し

年長の1月から通う、放課後等デイサービス。 現在週3日利用している。ここのデイは小学生までなので、中学以降、通えるデイ探しをしなければならない。が、、、ちょっと面倒で、、、 重い腰が上がらない。疲れやすい子なので、週3利用はそのままで、新し…

【小学校】絵本

ランドセルに3冊の絵本が入っていたので、図書室で借りて来たの?とあいぼんに聞くとあいぼん→ いっぱいあったからもらったの。 ちょっと心配だったので、連絡帳で聞いてみたところ、担任の先生もわからないので持って来て欲しいとのこと。あいぼんにもう一…

あいぼんの休日

あいぼんの休日。ランチはマクドナルドをドライブスルー。午後からドライブがてらスーパーへ。あいぼんが選んだお菓子は、ガム付きのプリキュアのフィギュア。 ちなみに、プリキュアは見ていない… にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援…

【懸賞】コープ味めぐりキャンペーン

コープ味めぐりキャンペーン懸賞の当選品秋田高原ハムセットが届いた。 去年の秋頃?おうちコープでお米を買ったら応募シールが貼っていたので送ってみた。優しい味わいで美味しいわ。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお…

【障害年金】障害年金の更新

障害年金の更新が今年ある。(お姉ちゃんの) 手続きを調べてみると、更新月の3ヶ月前に日本年金機構より診断書用紙が届くらしい。届いたら主治医に記載してもらい、日本年金機構に提出期限(誕生月の末日)まで提出が必要とのこと。 新規申請の際に依頼し…

【小学校】PTAの仕事

連絡袋の中に封筒が入っていた。本年度のPTAの係りが決定した案内だった。 あいぼんが学校に行っている間の仕事なので、ほっとしている。留守番が出来ないので 放課後や休日のお祭り、運動会の準備、当日、後片付け等の仕事だと困る。ベルマーク委員、図書修…

しゃぶ葉

お姉ちゃんとランチに。 行き先はしゃぶ葉。 猫ロボは、和装だった。 デザートも食べてお腹いっぱい。ごちそうさまでした。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。 《元叙々苑姉妹店》しゃぶ叙 野菜付き 黒毛和…

ミャクミャクグッズ

夫に買ってもらったミャクミャクグッズ。○ステテコ この夏は、ミャクミャクステテコを着るわ。 (東京オリンピックの時は、ソメイティTシャツを着ていた) ○ミャクミャクの絵本ミャクミャク ある日のおはなし ほのぼのとしていて良いわ。あいぼんはミャクミ…

【小学校】グループLINEに反応が遅い人

私はグループLINEが苦手。 子供に関わることで必要なものはグループに入っている。PTAの当番があり、各家庭決まった回数は義務になっていて交代で行っている。日程は役員さんがLINEスケジュールで取りまとめしている。が…反応が遅い人がいる。その人、別件で…

【小学校】登校時の付き添い

あいぼんの学校では登校班があり、朝は登校班に付き添って登校している。 (デイでタブレットでお絵描き)はじめは昇降口まで付き添っていたが、昨年は校門前でバイバイしていた。今年は、少しずつひとりで行ける距離を伸ばしていこうと思っている。先週は、…

【感覚過敏】ハニーズ 購入品

感覚過敏の強い、あいぼん。 ゆったり目の衣類を好む。服のサイズが160になり、今後の服の購入に彷徨い中…ハニーズでSSサイズのTシャツがあったので購入してみた。 デザインはあいぼんが選んだ。着てくれますように。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング…

【小学校】個人面談

支援級と交流級の個人面談に行って来た。 支援級の担任の先生は、2年目の女性の先生。 一緒懸命な感じが伝わってくる先生。 あいぼんの学校での様子を聞き、家での様子、病気のことをなどを伝え、残りの時間は、【交流級の宿泊学習】の話になった。 交流級…

美容院へ

2ヶ月ぶりに美容院へ行き、カットとカラーをしてもらった。 気さくな感じの美容師さんなので話しやすい。ランチはひとり回転寿司! 髪の毛スッキリ。 お腹いっぱい、ごちそうさまでした。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリック…

あいぼんの誕生日

4月生まれのあいぼん。 10歳になった。お誕生日祝いをした。それぞれ好きなカットケーキを購入、あいぼんはショートケーキ。 プレゼントは本人の希望でリズモ! タカラトミー(TAKARA TOMY) リズモ スノー 6才以上 楽天で購入 リズモと遊んで進化を楽しん…

ミャクミャクバッジ

大阪万博のキャラクター、ミャクミャク。 慣れてきたら、可愛くなってきた。 ぬいぐるみバッジ コブクロのテーマソングCD。 車の中で聴こう。 にほんブログ村 自閉症児育児ランキング↑ よろしければ応援クリックをお願いします。 ミャクミャク ある日の おは…

ミライロID

ミライロIDのアプリを入れてみた。あいぼんにローソンでからあげくんを買うので、今度使ってみよう。 あと、ロイヤルホストも時々行くので。 ロイヤルホストはJAFの割引を使っていたけれど3%引きになったのよ。 自分の手帳で登録した。 にほんブログ村 自閉…

【小学校】高学年は進路を考えるように懇談会で言われた

支援級の懇談会にて高学年は、そろそろ進路の相談を個人面談で出来るように言われた。中学校を特別支援学校を希望する場合は、4月中に決めなければならないそう。(6年生)体験などを経て6月には書類提出が終わっているらしい。私立などを受験する場合も…

カウンセリング28回目

カウンセリングに行って来た。 (待ち時間にスタバでアイスティーのパッションを飲んだ。美味しいリピあり)裁判は終わったが、犯罪被害者支援から引き継ぎカウンセリングに通う予定。 ○犯罪被害の件 被害に遭ってから3年間、判決が確定して ずっと気が張り…

耳鼻科受診

目の痒み、鼻水が出るので耳鼻科を受診した。(私)鼻水が耳側の方に垂れているので、鼻風邪かなぁ。それから、黄砂が飛んでいるのでその影響かもしれないとのこと。いつもの点鼻薬と、アレルギーの薬を処方してもらった。スーパーで、あいぼんの夏物のキュ…

【小学校】普通級から転籍してきた子

○年生の○○さんと同じクラスと話す、あいぼん。○○さんは昨年普通級のはず。ただ、初対面からあれ?と思う場面は多々あった。 連絡帳に、あいぼんが同じクラスのお友達の名前を話していると書いたら、先生がクラスメイトを教えて下さった。○○さんがいた。 支援…