どんな空でも 自閉症の娘と家族の日常 

自閉症の娘の育児、家族の記録 支援級の2年生です。

【就学】就学に対する思い〜支援級に行くということ〜

特総センターで就学相談を終え、就学先が地域の小学校の支援級に決まった、あいぼん

ここまでがバタバタだったので、とりあえずほっとしている。
f:id:gorinosuke:20210627185657j:plain
(ペコちゃんのまねをしている、年少の頃)

就学について、色んな考えがあると思います。

我が家の場合、あいぼんに合った環境、サポートを受けながら、出来ることを1つでも増やしていけたら良いなという思いがある。

年少の頃から就学について考え始めて、初めは支援学校を希望していた。

実際に見学して、支援学校への希望はより強くなったが、住む地域では、療育手帳の障害の程度では無理だと言われ諦めた。

療育の先生のお話では、同じぐらいの子で、私立の養護学校、国立大附属支援学校に受験して合格して入学した子はいるそう。

養護学校は遠く、国立大附属は説明会を受けて無理と判断した。

地域の小学校の支援級の見学、校長先生との面談をして、不安はあるけれど、あいぼんの持っている力を信じて、支援級を希望しようと思った。

通常学級の様子を見て、ゴールデンウィーク明けの1年生。
みんな静かに座って、先生の説明を聞いていた。

定型発達の子の凄さを痛感、、
無理だと思った。
無謀だと思った。


希望通りに決まったが、心底から喜んでいる訳ではない。

支援級には、情緒と知的級があり、あいぼんは知的級。

やはり知的の支援級に我が子が入るという事実は重い。


本人にとって無理のない環境が一番。
だから知的支援級が今ある選択肢の中で、ベストなんだと思う。

地域の小学校の中で過ごすということは、親の私も精神的にしんどいと感じることも多いだろう…

そう考えると…

① 定型発達児と過ごす【保育園】
② 週1で通う【公的療育】
③ 週1で通う【民間児童発達支援】

この3箇所を通っている今の状況は、模索しながらの選択だったけれど、ベストだったと思える。

あいぼんが小学6年生になった6年後、この選択がベストだったと思えたら良いな。

そしてそれより先の選択も、その時々で悩んで決めたことが最善なのだと思う。

結果は大人になってからなのか、親亡き後なのか、わからないままなのかもしれないけれど。
その時々で悩んで、やるだけの事をして決めたことであれば、後悔は少ないと思う。



にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村



自閉症児育児ランキング


よろしければ応援クリックをお願いします。😊


どんな空でも - にほんブログ村