保育園で個人面談があった。
コロナの影響で希望者のみだった。
まず担任の先生から、園でのあいぼんの様子を聞いた。
4月から現在までの。
今月に入り運動会の練習が始まり、不安定なことが増えているそう。
年中になり、運動会でやりたいことなど、話し合いで決めることが増え、それが難しいあいぼんは、あいぼんスペースにいることが多いらしい。
不安になると、誰かしら先生に抱っこを求めているらしい。
誰が担当とか決めずに、皆んなで対応して下っているそう。
本番では、フリーの先生がついて下っての参加になるとのこと。
先生は伝えたいことがいっぱいあったようで、すごい喋っていた。
そりゃ言いたいことたくさんあるよね…💦
自宅での様子、休日の過ごし方、療育や児童発達支援のこと、来年度のことなど盛り沢山な内容だった。
あと気になっていた、あいぼんのお世話係?のお子さん達のこと。
お世話係と決めているわけでなく、月齢が早い子でもともとお世話好きな子達らしく、あいぼん以外のお友達にも、世話しているらしい…
お子さん自身も嫌がっていることもなく、保護者の方からクレームもないとのこと。
とりあえず、ほっとした。
↑
よろしければ応援クリックをお願いします。😊