(ファミリーサポートセンター等の方々からの手紙)
【被害者遺族になるまで知らなかったこと】の
続き。
地方裁判所での判決後、被告人が控訴。
次は高等検察庁の検事に連絡。
意見陳述は書面で送付した。
高等裁判所での公判日当日に、被告人は出廷せず、控訴を取り下げ、判決が確定した。
ここまでに事故から1年以上が経過していた。
刑務所に収監された後のことも、連絡がもらえるようにお願いしていたので、書面で何度か来た。
◯◯刑務所に収監されたこと。
禁錮刑だけど、本人の希望により清掃の仕事をしていること。
日常の姿勢、態度など。
刑期を8割過ぎると出所する場合が多いらしい。
けれど…刑期満了までいたらしい、、、
刑事裁判が終了し、次は民事裁判。
民事裁判は、刑事裁判より精神的に苦しかった…
事故の相手には、支払い能力がないので。
そして、様々な書類を目にすることになる。
逸失利益って何?
●生きていたら働いて得られただろう生涯収入。
ライプニッツ係数とは?
●生涯収入一括払いするので、利息は引いておくよってこと。
最終的には金銭化するしかないんだけど…
折れそうな心を奮い立たせ、踏ん張っていた。
苦しい中にも、親切な人、支えてくれる人はいた。
刑事裁判(高等裁判所)の際、付き添いをして下さった方がいた。
犯罪被害者支援センターの相談員さん。
事故当日に、次女が亡くなった時に来た警察官に【犯罪被害者支援センターのカード】を実母が手渡されていたらしい。
ふとした時、そのカードを思い出し、電話をしたのが始まりだった。
支援センターが出来たばかりの頃だった。
相談員さんの暖かい対応に救われた。
頂いた手紙は、今でも大切に残している。
いつか相談員さんのように、人をサポート出来る側になりたいな、、と思い、通信制大学に入学し心理学を学んだ。
いまだ実現できず…
支援を受ける側にいる。
自分達が生きているだけで精一杯よ…
この記事の星野さんと、同じ病気の私。
「ある時、『〇〇できるようになったら〇〇しよう』という考えが自分を苦しめていることに気がつきました」
星野さんのこの言葉がすっと入って来た。
↑
よろしければ応援クリックをお願いします。😊