どんな空でも 自閉症の娘と家族の日常 

自閉症の娘の育児、家族の記録 支援級の3年生です。

発達障害を疑った理由〜振り返り〜

もうすぐ4歳になる、あいぼん

いろいろ不安に感じることはあった。

話せていた言葉の消失。

この事が、一番ショックな症状で、発達障害を確信した出来事だった。



赤ちゃんの頃から、なんとなく違和感があって…母親の感だと思う。

ベビーカーを押しながら散歩に出ると、見かけた幼稚園バスを見て、この子はバスに乗って幼稚園に通えるのだろうか?と漠然とした不安があった。



① はじめに不安に感じたのは、哺乳瓶の拒否。

母乳か足りていなくて、6か月健診でミルクに変えるように言われた。

ミルク嫌がる。

哺乳瓶嫌がるで、、

寝ている時に、こっそり飲ませてしのいでいた。


② ひどい偏食。

1歳過ぎから始まった偏食。

育児相談に電話すると、「お母さん心配し過ぎ〜! 1歳は一番食べない時期よ。」と言われた。

色々アドバイスを受け、実行したが偏食は酷くなる一方だった。

この時期に、発達障害の可能性を感じた。

けれど、保健師さんをはじめ相談した人みんなに「大丈夫よー。」と言われていた。

③ 物を並べる。くるくる回る。

おもちゃをきれいに並べたり、その場でくるくる回ったりすることが増えた。

ちょうど電話がかかってきた保健師さんに相談したところ、家庭訪問してくれる事になった。


④ 言葉の消失。奇声をあげる。

2歳を過ぎた頃、今まで話せていた言葉を言わなくなった。

その代わりに、奇声をあげるようになった。

少ないになりに単語を話して、自分で絵本を読んだりしていた。

お風呂に入るよーと言うと、「おひろーおひろー」と言ってお風呂に着いて来た。

言葉を理解していると思っていた。

けれど…

あれ?わんわん、まんまなど意味のある言葉を言わなくなった?

有意義な言葉が消失した。

代わりに奇声をあげたり、変わった行動をするようになった。


この状態を見て、発達障害の疑いから確信に変わった。


保健師さんの家庭訪問を境に、【誰も大丈夫よー】とは言わなくなった。

保健師さん家庭訪問 → 親子教室 → 2歳児健診 → 療育センター → 自閉症診断 の流れになっていった。


私は、えー?

みんな大丈夫って言ってたじゃない⁈

大丈夫じゃなかったじゃない!

だから、不安で相談していたのに!

早く言ってよ!

この思いでいっぱいになった。



今になって思うのは、保健師さんなども、発達障害?と思っていたのだと思う。

けれど時期も早いし、診断出来るのは医師だけなので、言えなかったのだと思う。


あいぼんの場合は、このような感じだった。


他人の大丈夫〜!ほど、大丈夫ではない。

母親の感は、当たることが多いと思う。

心配に感じたら、専門機関へ相談をした方が良いと思う。

どこも数ヶ月待ちは当たり前なので。

それで本当に大丈夫だったら、心配し過ぎだったね!と笑い話で済むから。


私は、大丈夫じゃないと思っていたのに、大丈夫よと言われていた時期、療育センターの診察待ちをしている期間が一番辛かった。






にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村



自閉症児育児ランキング


よろしければ応援クリックをお願いします。😊