どんな空でも 自閉症の娘と家族の日常 

自閉症の娘の育児、家族の記録 支援級の2年生です。

【生育歴】2歳1カ月〜現在

娘の生育歴を書いていこうと思います。

 

2歳を過ぎてから保健師さんから電話があり、一度、家庭訪問させてもらいたいとのこと。

何か問題があるのかと不安になりました。

1歳6カ月児健診の経過観察?なのかな。

 

偏食の相談をしたり、母親の子育て相談で、心理士さんのカウンセリングを一度受けたことがあったからなのかわかりませんが、保健師さん曰く「3歳児健診まで期間が空くので、皆さんに連絡させていただいています」と。

 

2歳1カ月頃、家庭訪問に来て下さいました。

 

絵本で指差し出来るか→出来なかった

積み木が積めるか→出来た

娘の様子を見て、親子教室に通ってみないか?と勧められました。

 

言葉が遅い、子育てに不安があるなど、何らかの相談をしている親子が対象の教室のようでした。

通えるか心配はありましたが、同じぐらいの年齢の子とふれあえる良い機会と思い参加することにしました。

 

親子教室、娘と同じくらいの発達の子が来ているのかな?

まぁ大丈夫だろうと思っていたのですが…

いざ参加すると、一斉指示が通らないのは娘だけでした。

 

他の子との違いを見て、娘が遅れている現実に初めて気付いたのでした。

 

出来ないことも多いですが、娘が教室を嫌がらず、家でも教室で習った歌を歌ったりと、楽しそうにしていたので続けて通いました。

 

私自身も、保健師さんなどに相談出来たり、他のお母さんとお話し出来たりと、大切な時間になりました。

 

 f:id:gorinosuke:20170718163235j:image

 

2歳を過ぎた頃から、話せていた言葉が出なくなり、おもちゃを並べたり、ぐるぐる回ったり、クレーンが増えたり、奇声が目立つようになりました。

 

小児科で2歳児健診を受け、言葉の遅れや消失は、自閉症の場合があると。

療育センターに相談するように言われました。

 

直ぐに療育センターに電話、診察の予約をしました。

現在、診察待ちです。

 

診察待ちの間、何か出来ることはないか?と先生に聞いたところ、公園や子供がいる所に連れて行き、刺激を受けさせてあげてとのこと。

 

今は、子育て支援センターやスーパーのキッズスペースに連れて行ったり、自宅では、絵本を読んだりして過ごしています。

 

療育センターの予約する前と、あまり変わらない生活なのですが…

 

民間療育はいっぱい。

私のが住む市では、受給者証は診断が出てからしか発行出来ないそうです。

 

焦りはありますが、今は変わらない生活を大切に過ごしていけたらなと思っています。

 

 

2歳までは、何となく違和感を感じたり、育てにくいと思うことはありました。

でも、大丈夫なのかなと思っていました。

 

娘は、自閉症

検索すればするほど、症状が似ている。

娘の行動を見るのが辛くなりました。

娘自身は変わっていないのですが、私の中で変わったのでしょうね。

 

怒涛の検索の日々が過ぎ、少し落ち着いてきました。

 

 

 あゝ、診察まだかなぁ、、、

 

2歳1カ月から現在までの娘の生育歴でした。